本日は,上西小学校の特色ある活動「仲間づくり集会」を行いました。
友達と仲良く過ごしていくために,大切にしたいことや実行したいことなどを考え,みんなの前で発表しました。
まずは,5・6年生からでした。
5・6年生は,「困っていそうな人がいたら助ける。」「優しい言葉をたくさん使えるようにする。」「学年関係なく声をかける。」などの発表がありました。
続いて,3・4年生です。
3・4年生は,「友達といっぱい話をする。」「あいさつをしっかりしたり,返したりする。」「友達のことを考えて話す。」など,発表することができました。
最後に1・2年生の発表です。
1・2年生からは,「『けいさん早いね。』とか『やさしいね。』みたいにうれしいことばを言う。」「いろんなひととたくさんおしゃべりをする。」「ふわふわことばをいう。」など,発表することができました。
友達と仲良くするために,どんなことを大切にしないといけないか,みんな一生懸命考えたことがよく伝わってきました。また,発表する態度もとても立派で感心させられました。
発表のあとは,全校のみんなでフラフープを使ったレクリエーションを楽しみました。
友達と協力して,指の上に乗せたフラフープを下ろしていくという遊びでした。
みんなで下ろしているはずのフラフープが,なぜか上がってしまうグループもあり,最初は難しそうにしていましたが,そんなことも楽しみながら,友達と声を掛け合い,成功したときは全員で喜び合う姿が見られました。
自分で決めた目標を大事にして,みんなと仲良く過ごせるといいですね。