緑の募金活動

今日の朝の活動は児童集会でした。

総務委員会の皆さんが「緑の募金活動」への協力について全校に呼び掛けました。

緑の募金活動の目的や

募金の方法について

そして,活動期間などを分かりやすく説明してくれました。

期間は,2月8日(水)~2月17日(金)になるそうです。

皆さん,ご協力をよろしくお願いします。

お茶とのふれあい事業

 3日(金)5・6校時に,5・6年生が,お茶とのふれあい事業の学習に参加しました。講師として,熊毛支庁の方が1名,種子島茶業研究会の方が2名きてくださいました。まず,お茶の歴史や種子島や県,国のお茶の生産状況について学びました。次に,お茶の効能について学びました。最後に,正しいお茶の入れ方を学び,実際に自分たちでお茶を入れておいしくいただきました。講師の皆様,貴重な体験をありがとうございました。

「鬼は~外!福は~内!」

今日は,節分です。

朝の児童集会で節分の豆まきを行いました。

音楽室の黒板には,子供たちが書いたそれぞれの鬼たちが並んでいます。

「泣き虫鬼を退治するぞ。そのために,心を強くしたいです。」

「手遊び鬼を退治するぞ。そのために,話を聞くときは手をひざにおきます。」

「すぐあきらめ鬼を退治するぞ。そのために決めたことは最後までやります。」

まず,高学年の子供たちがお手本を見せてくれました。

一人一人,自分の退治したい鬼とそのために頑張りたいことを発表していきました。

そして・・・

「鬼は~外!福は~内!」

次は,中学年です。

最後に低学年が行いました。

自分の中の鬼を退治して,心も体も健やかに,今年もよい年にしていきましょうね。

1 103 104 105 106 107 272