市集合学習(中学年)会場:安納小学校
28日(水)の午前中,安納小学校で中学年の集合学習が行われました。国上小・伊関小・安納小・上西小の3年生:計15名,4年生:計19名が参加しました。3年生は,交流活動を行った後,きれいな芝の校庭でサッカーの試合をしました。同学年どうし,そしていつもより多い人数で,サッカーを思う存分楽しみました。4年生は,交流活動を行った後,体育館でセストボールを楽しみました。同学年どうしで,チームプレーの楽しさを味わいました。










28日(水)の午前中,安納小学校で中学年の集合学習が行われました。国上小・伊関小・安納小・上西小の3年生:計15名,4年生:計19名が参加しました。3年生は,交流活動を行った後,きれいな芝の校庭でサッカーの試合をしました。同学年どうし,そしていつもより多い人数で,サッカーを思う存分楽しみました。4年生は,交流活動を行った後,体育館でセストボールを楽しみました。同学年どうしで,チームプレーの楽しさを味わいました。
本日は,低学年の集合学習を行いました。
本校が会場校となり,国上小,伊関小,安納小の1・2年生のお友達を迎えました。
バスの到着を待つ子供たち。待ち疲れたのかな?それとも,少し緊張しているのかな?
国上小学校のお友達が到着しましたよ。
ぼくたちが案内するね。張り切ってますね~。
伊関小と安納小のお友達も到着したようです。
くつ箱は,こっちだよ。
1年生は,1・2年教室に
2年生は,音楽室に案内しました。
かねては,少人数の複式学級で学校生活を送っている子供たちですが,今日は,同一学年のお友達と一緒に過ごします。
短い時間ですが,よろしくお願いします。
まずは,上西小学校を案内して歩きました。
そのあとは,1年生,2年生,それぞれ分かれて交流活動を行いました。
こちらは,1年生の様子です。
自己紹介をしたり,じゃんけん列車で盛り上がったようです。
2年生は・・・
こちらも,自己紹介やじゃんけん列車,フルーツバスケットなどを楽しみ,もうすっかり緊張もほぐれたようでした。
続いて,子供たちが楽しみにしている体育の授業を行いました。
1年生は,体育館でおに遊びをしてから,校庭に出て転がしドッジボールを楽しみました。
2年生は,ちょっと変わったつながりおにやドッジボールでいっぱい汗をかきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ,もうお別れ会です。
どの学校のお友達も,みんなの前で,今日の感想をばっちり言うことができました。
えらい!すばらしいですね。
会場校である本校の校長先生が,最後にあいさつをされました。
みんなちゃんと聞いていますね。これも,えらい!!
せっかくお友達になれたのに,もうお別れです。
またいっぱい遊ぼうね。
来年も会えるといいね。みんな元気でね。
台風14号の直撃を受け,延期して開催することとなった今年の運動会。
保護者や地域の方々に支えられながら開催した今年度の運動会をダイジェスト版でお伝えいたします。
今年度も新型コロナウイルス感染拡大の観点から,時間短縮及び規模を縮小しましたが,一部地域種目も復活し,3年ぶりに上西小・校区合同運動会となりました。
接戦を制し,優勝を飾ったのは白組でした。
競技もですが,閉会式に臨む子供たちの態度も本当に素晴らしかったです。
赤組も白組も,最後まで本当によく頑張りました。
「思いを一つに! あきらめない上西っ子 ゴールに向かってかけぬけろ!!」
子供たちの頑張りと,多くの方々の協力により,本当にすばらしい運動会となりました。
ありがとうございました。