朝の体力つくり
朝の体力つくりの様子です。1~3年生は,遊具や用具を活用したトレーニングで体力つくりをしています。4~6年生は,一輪車で体力つくりをしています。曜日で取り組む内容が決まっています。先日の体力テストの結果を基に,不足している体力を補うために運動の内容を変えています。みんな,朝から元気です。













朝の体力つくりの様子です。1~3年生は,遊具や用具を活用したトレーニングで体力つくりをしています。4~6年生は,一輪車で体力つくりをしています。曜日で取り組む内容が決まっています。先日の体力テストの結果を基に,不足している体力を補うために運動の内容を変えています。みんな,朝から元気です。
本日は,清掃時間から5時間目にかけて全児童で花の苗植えを行いました。
学校技師さんが育ててくださった花の苗を運びましょうね。
それでは始めますよ!まずは,苗の植え方を確かめましょうね。
それでは,苗を植えていきましょう。
きれいに苗を植えることができたようですね。
ここからは,道具を片付ける子供と,苗に水をあげる子供と,分担作業でした。
ふと見ると,高学年の子供たちが何か作業をしています。土作りでしょうか。
そこに,低学年の子供たちも加わってきましたよ。さあ,皆さん,協力して頑張ってくださいね。
中学年生は,自分たちの畑「落花生畑」の手入れも頑張りました。
今日は,いっぱい土を触って,いっぱい汗をかいて,少し疲れたけどみんなとっても楽しそうでしたね。
学級園の苗もなんだか嬉しそうに見えましたよ。
7日(火)の朝の活動は,仲良し音楽でした。今日は,基本的な指揮の仕方を学びました。3拍子と4拍子の指揮の仕方を学びました。代表で3名のお友達が,指揮に挑戦してくれました。担当の先生は,両手を使って一方は3拍子,一方は4拍子の指揮を披露してくれました。驚きました。