体力テスト(外種目)

先週,雨のために延期していた体力テスト(校庭種目)を行いました。

今日は,50m走とソフトボール投げの2種目を実施しました。

① 50m走

まず,下学年の子供たちから走りました。

一人2回ずつ走りました。ゴールに向かってみんな一生懸命です。

次は,上学年の子供たちです。

上学年の子供たちの走りは,さすがに力強さを感じました。

② ソフトボール投げ

上学年の子供たちがソフトボール投げに入りました。

次は,下学年の子供たちです。先生が優しくやり方を教えてくれました。

さあ,投げてみましょう。

全力を出し尽くしたようですね。

体力テストを終えた子供たちの感想は,「楽しかったあ!」でした。

一人一人,体の大きさも体力も違いますが,一生お付き合いするのが自分の体です。

自分の体のことをよく知り,そして鍛えて,生涯を通じて健康な体づくりに励んでほしいと思います。

新!朝の運動タイム

先週行われた体力テストの結果分析を受け,さっそく朝の運動タイムの見直しが始まりました。

まず,登場したのは「立ち幅跳びコーナー」です。

マットには,それぞれ目標となるリングが設置されていて,そこを目がけてジャンプします。

マットは2枚準備されていて,子供たちは自分に合ったコースを選んで跳んでいきます。

新しい運動が導入され,子供たちの意欲も一気に高まったようです。

さらに,「もも上げ運動コーナー」も登場しました。

ももをしっかり上げながら,リズムよくミニハードルを跳んでいきます。

今日は,2種目の跳躍系運動が追加されました。

スポーツテストからは,「握力」にも課題があることが分かりました。また,悪天候のため実施されていませんが,ソフトボール投げなどの運動を苦手にしている子供も多いと思います。

課題に沿った運動を取り入れながら,今後も「上西っ子」の体力向上を図っていきたいと思います。

落花生の発芽~鳥避けネット設置

種を蒔いてから約10日。ようやく落花生が発芽しました。

雨が長く続き,なかなか発芽してくれなかったので心配でしたが,発芽してくれて安心しました。

でも,よく見ると,発芽していないところが何か所かあります。

どうも,長雨で種が腐ってしまったようです。

今日は,長野正育さんが鳥避けネットの設置に来てくださいました。

発芽した芽をカラスが取ってしまうとのことでした。

長野さんを見付けて,子供たちが集まってきました。5・6年生:「正育さん,こんにちは。」

3・4年生も集まってきました。3・4年生「いつもありがとうございます。」

これでもう大丈夫ですね!

発芽しなかったところには,余っている種をもう一度蒔いてみたいと思います。

長野さん,子供たちのために,いつもありがとうございます。

1 145 146 147 148 149 272