新しいお友達を迎える会

今日は,新入生や留学生,転入生など, 上西小に入ってきた新しいお友達を迎える会を行いました。

進行は,総務委員会の子どもたちです。

まずは,新しいお友達へのインタビューから始まりました。

「名前は何ですか。」「どこから来ましたか。」「好きな遊びは何ですか。」

留学生も新入生も,みんなしっかりとインタビューに答えていてとても感心しました。

少しずつ学校にも慣れてきたのかもしれませんね。

続いては・・・

レクリエーション「じゃんけん列車」です。

なんと!初代チャンピオンは校長先生でした。校長先生もびっくりされてましたが,会場も大いに盛り上がりました。

さあ,続いて,第2回戦です。

だんだん子どもたちの声も大きくなってきましたよ。盛り上がってきました。

二代目チャンピオンの誕生です。おめでとう!

まだまだ終わりませんよ。第3回戦です。

一度でいいから優勝してみたいのが,「じゃんけん列車」ですよね。

子どもたちのじゃんけんにも熱が入ります。

三代目チャンピオンです。おめでとう!

実は,このあと4回戦も行ったのですが,3代目王者が4回戦も優勝しました。

どれだけ勝ち続けたのでしょうか!凄いですね!

楽しかったレクリエーションもあっという間に終わり,最後は,新しいお友達にみんなからプレゼントが渡されました。

新しいお友達も,一生懸命準備して迎えた子どもたちも,みんな大満足の「新しいお友達を迎える会」だったと思います。これからも,もっともっと仲良くなれるといいですね。

朝の運動タイム

今日も,7時40分には全員が登校を完了し,朝から元気いっぱいの上西っ子たち!

グラウンドコンディションが悪かったため,朝の運動タイムは体育館となりました。

肋木を上ったり下りたり
跳び箱をジャンプしたり
バランスよく平均台を渡ったり

ミニハードルを駆け抜けたり

これらの運動を3セットしてから・・・

最後は,縄跳び運動です。

留学生や転入生の縄跳びがとっても上手で,みんなから注目を浴びていました。

10分程度の運動タイムですが,子どもたちの体力向上につながっているだけでなく,体も頭もすっきりした状態で学校生活をスタートできるよさもあります。

「継続は力なり」

これからもみんな元気に頑張ろうね!

PTA登校指導&一輪車練習開始

子どもたちの安全な登校を見守ろうと,毎学期恒例の「PTA登校指導」が今日から始まりました。

新1年生や留学生のお友達と一緒に登校してくれた高学年のお姉さん
毎朝,元気よく徒歩登校してくる子どもたち!
今日は,みんな合流して学校へ向かいました。
「校長先生,おはようございます。」
7:45! 上西小は,今日も全児童の登校が完了しました。

そして・・・

着替えを終えた子どもたちがみんな元気に外へ出てきました。

いよいよ,今年も一輪車の練習が始まりますよ!

新1年生も
転入生も
みんなに見守られながら
デビューしました。

2月の一輪車大会へ向けて,みんなで頑張ろうね!

1 152 153 154 155 156 272