すこやかタイム

今年度最後のすこやかタイム(健康に関する集会活動)がありました。

今回のテーマは,「保健面の一年をふり返ろう」でした。養護教諭が作成したスライドを見ながら健康に関するこれまでの活動を振り返りました。

【4・5月:健康診断】・・・身体計測や歯科健診,内科健診など10項目にわたる健康診断を行い,自分の体が健康かどうかを確認しました。

【6月:歯と口の健康週間】・・・養護教諭による歯科指導を学級ごとに行いました。今年は,染め出しを使って自分は歯みがきがきちんとできているかを確かめました。

【7月:熱中症対策】・・・水泳学習や遠泳など,みんな暑さと上手に付き合って元気に過ごしました。

【9月:けがの予防】・・・学校の中で一番けがの多い場所は?上西小「けがマップ」を見ながら振り返りました。

答えは,1位:校庭(24件) 2位:体育館(6件),廊下(0件)

【10月,12月:目の愛護デー,親子メディア教室】・・・外部講師を招き,親子でメディア利用と健康被害について考えました。日没後のメディア利用は様々な健康被害をもたらすことを知りました。

【1月:学校給食週間】・・・栄養教諭による食育指導を行いました。食事のマナーの大切さや,摂取する栄養バランスと身体の維持・成長について学習しました。給食センターの方々にも感謝のお手紙を渡しました。

【年間を通じて】・・・コロナウイルス感染予防に努めてきました。

振り返ってみますと,子供の健康を支える活動や健康の大切さを学ぶ活動が年間を通して行われていることに気付きますね。

これからも,心身共に健康で元気な上西っ子でありますように。

一輪車大会について(お知らせ)

本日の一輪車大会ですが,現在及び今後の天気予報と児童の健康管理を考慮しまして,誠に残念ではありますが2月17日(木)に延期いたします。

2月17日(木)は,2~3校時(9:50~11:35)となります。

よろしくお願いいたします。

一輪車大会に向けて

今日は,雨です。今週の土曜日は,一輪車大会の予定です。

今朝の学級裁量の時間は,一輪車大会のチーム目標を発表する練習をしました。

体育の担当のY先生から詳しい説明を聞いた後,チームごとに発表方法を話し合いました。

まずは,「チャレンジ上西タイガース」チームから

つぎに,「光速上西」チーム。

ちょっと,恥ずかしがっているので,再度練習。今度は,光速上西チームから。

30分で校庭を38周回ることを目標にするようです。

つぎに「チャレンジ上西タイガース」チーム。30分で校庭を40周回ることを目標にしています。

それぞれのチームの具体的な目標は、当日のお楽しみです。

2回目の方が,迫力がありました。

晴れてほしいなあ…。土曜日…。てるてる坊主をつくりましょう。

1 160 161 162 163 164 272