クオリティの高さにびっくり!

先日実施した学習発表会では,伊勢ペーパーフラワー教室の皆様に作品を提供していただきました。本物と見間違うほどのクオリティの高さに,子供たちも先生方も驚きました。

もちろん当日も来場者の皆様の目を楽しませてくれました。また,作品だけでなく,皆様方も来場くださり,学習発表会を御覧いただきました。

伊勢ペーパーフラワー教室の皆様,ありがとうございました。

がんばりました,学習発表会!

PTA読み聞かせ会の後,学習発表会が始まるまでの間,来校された方々に伊勢ペーパーフラワー教室の皆様による作品を御覧いただきました。昨年よりもたくさんの方にお越しいただきました。

1・2年生によるはじめのことばと,3・4年生による鑑賞上の注意です。

たくさんのお客様の前で,ちょっと緊張しているようでした。

プログラム1番は,1・2年生の音読劇「お手紙」「大きなかぶ」です。

二つのお話をつなぎ合わせて,素敵な音読劇ができました。

大きなかぶをみんなで抜いたあとは,「お手紙」の続き。最後は鍵盤ハーモニカの演奏もありました。たくさんの台詞を全て覚えて発表する姿に成長を感じました。

プログラム2番は,3・4年生による「防災について調べてみた!」です。総合的な学習の時間に調べたことを発表しました。

防災の備えはどうなっているのか,校区ではどれぐらい食料が備蓄されているのか,防災倉庫には何が入っているのか,来校された方も初めて知ることが多く,その内容に驚かれていました。

プログラム3番は,5・6年生による「薩摩の偉人たち」です。日本の礎を築いた偉人を調べて発表しました。修学旅行の自主研修で調べてことも盛り込みながら,自分たちでパワーポイントを制作して発表しました。

西郷隆盛,大久保利通,五代友厚の3名について,かなり詳しく調べていました。

最後は,5年生のNさんによる「おわりのことば」です。

子供たちは,とても緊張していたようで,終わったあとのホッとした表情が印象的でした。これまでの学習や練習の成果を生かすことができていたと思います。

大変よく頑張りました!次は持久走大会です。今後の成長がますます楽しみです。

 

保護者の皆様,さすがです!~PTA読み聞かせ会~

11月13日(土)に,PTAの皆様方による読み聞かせ会がありました。

まず,「しりとりのだいすきなおうさま」です。

次は,「ぽんたのじどうはんばいき」です。

子供たちは,この表情。お話の世界を堪能しています。

最後は,「えのないえほん」です。これは,お父さん方が読んでくださいました。

この日のために,夜集まって練習をしたり,道具を作ったり・・・。子供たちを楽しませようと取り組んでくださいました。臨場感たっぷりに読んでくださるので,お話の世界を存分に楽しむことができました。

とても贅沢な時間を過ごすことができました。保護者の皆様,ありがとうございました。

 

 

1 175 176 177 178 179 272