そして,ロケットが打ち上がりました!

10月25日の予定が10月26日に延期になり,読書まつりの途中でロケットが発射されることに…。おはなし会の後,みんなで屋上に上がりました。

どこからあがるのかなあ…。と探す子供たち。先生方はライブ中継を見ながら状況を説明しています。(便利な世の中ですねえ。)

「あ,上がったよ。もうすぐ見えるはず。」と南の方向に目をこらしていると,

抜けるような青空の下,白い軌跡を残しながらロケットはぐんぐん空に吸い込まれていきました。

みんなで,感動!打ち上げは成功だったようです。より便利に位置情報が分かるようになるといいですね。

さあ,この後は急いで体育館に戻りまよ~。

お話の世界を楽しむ~読書まつり(その2)~

3校時は,市立図書館の読書グループの皆様をお迎えしておはなし会を実施しました。

ただ,この日の午前11時19分にロケットが打ち上がることになり,開始時刻を早めていただきました。

お話グループ「おはなしのとびらとんとんとん」さんの紹介から。

1本目は紙芝居『ばけねこやま』です。化け猫に追いかけられた男がどうなるのかハラハラしました。

2本目は絵本『きつねのおふろ』です。「おなかがすいている狐が獲物を捕らえようと始めたお風呂屋さんなのに…。」と,ほのぼのとした気持になりました。

3本目に入る前に,ハロウィーンにちなんだ指遊び。子供たちも先生方も楽しみました。

そして大型絵本『へんしんおばけ』。あきやまただしワールドに引き込まれ,「次は〇〇」だと楽しそうに答えていました。

最後は,エプロンシアター『あかずきんちゃん』。おなじみの昔話ですが,エプロンシアターだと違った味わいでした。

そろそろロケットの発射が近づいてきました。皆様をお誘いして屋上へと考えていましたが,予定があるので帰らなければならないということで,急遽6年生男子に感想発表をしてもらい,お礼の気持ちを伝えました。

おはなしのとびらとんとんとん」の皆様,本当にありがとうございました。

 

お話の世界を楽しむ~読書まつり(その1)~

10月26日。子供たちがとても楽しみにしている「読書まつり」を実施しました。

朝の時間「児童集会」,図書委員会の子供たちのよる本の読み聞かせ会。

初めは,エプロンシアター「ふしぎなキャンディ屋さん」です。

次に,絵本の読み聞かせ。「魔女たちのあさ」という絵本です。

お話に合わせて,ハロウィーンに仮装して発表していました。

最後は,みんなが書いた読書郵便の配達。

図書委員の2名が郵便屋さんに分して配達してくれました。

子供たちは,届いた読書郵便を嬉しそうに眺めていました。

実は,この読書郵便葉書には番号が書いてあり,11月にはお楽しみ抽選会もあるそうです。楽しみですね。

1 179 180 181 182 183 272