秋季大運動会に向けて(その7)

台風14号の影響なのか,朝からずっと雨です。

週間天気予報では,18日から天気が回復しそうです。

さて,運動会のスローガンが決まりました。

素敵な素敵なスローガン。当日は,このスローガンを胸に精一杯頑張ってほしいです。

今日の運動会練習は,応援合戦の練習から始まりました。

それぞれの出し物の披露はまだせずに,動きの確認のみの練習です。低学年も思いっきり拳をあげて声を出していました。

続いて,何の競技か分かりますか?

ズバリ!玉入れです。

体育担当のY先生が,感染症対策を講じようと考えてくれました。

ソーシャルディスタンスについても考慮されています。

運動会まであとわずか。天気の関係で予行練習を明後日に変更しました。

子供たちは,6年生を中心に,毎日本当によく頑張っています。本番の19日は,天気になりますように…。

秋季大運動会に向けて(その6)

台風14号が少しずつ北上しています。

今日は運動会練習はお休みの予定でしたが,来週は雨の予報が多いので,急遽練習をしました。

まず,紅白リレー。

スタートから気合い十分です。

今日の結果は,白組の勝ち。

ただこれから両チームとも作戦を立てていきます。

バトンパスの練習をしたり,受け取る位置を確認したりするだけでも順位が入れ替わることは大いに予想されます。どちらが勝つのか,楽しみです。

続いて,表現の練習。

隊形移動の練習を終え,通してやってみました。

さすが,上西っ子は覚えが早い!!!

本番では,神輿を担ぐパフォーマンスも入れる予定です。

来週,晴れの日が増えることを願って…。

秋季大運動会に向けて(その5)

今日は運動会特別校時で,1時間目に60分間練習しました。

ソーシャルディスタンスに気をつけて,準備体操。

かけっこ・短距離走の練習

1年生,3・4年生

4年生,高学年女子

高学年男子

ピストルの音にひるむことなく頑張りました。

次は,一輪車走の練習です。1年生の3人もずいぶん上手になっています。

補助無しで乗れるようになってきました。当日は補助無しと補助ありの2回発表する予定です。

2・3年生は,余裕の走り。

4年生になると,スピードもかなり意識します。

5年生・6年生はそれぞれ学年ごとの対決!

一輪車の練習を頑張ってきただけあって,みんなスムーズに乗りこなしていました。

この後,ソーシャルディスタンス綱引きの練習と紅白リレーの走順を決めました。

明日は,表現の練習を予定しています。

来週の予行練習がとても楽しみになってきました。

1 189 190 191 192 193 272