すこやかタイム

2学期最初のすこやかタイム。今日は,「生活リズムを整えましょう」というお話。

養護教諭の先生から,日本が諸外国に比べて睡眠時間が1番短いことを教えていただきました。

睡眠時間が短いと,「酔っ払ったような状態になる」「ご飯をたくさん食べてしまう」について○か×かで答えさせました。

「ご飯をたくさん食べ過ぎてしまう」を○と答えた児童は1名。ほぼ全員が×だと答えました。

睡眠時間をたっぷりとることの良さや,規則正しい生活をすることの良さを色々お話してくださったので,即家庭で実践してくれたらと思います。

 

秋季大運動会に向けて(その2)

2学期がスタートした翌日から,運動会の練習です。

今日は,表現。「上西チェスト2021」です・

心構えと,手指消毒の後をして早速練習開始。

上学年の動きを真剣に見ながら,低学年の子供たちも一生懸命踊ります。

体育館で動きをマスターした後,運動場で練習します。

隊形を変えながらみんなで力を合わせて発表する予定です。

 

秋季大運動会に向けて(その1)

9月19日(日)に実施予定の大運動会に向けた準備が始まりました。

今年度も新型コロナウィルスの感染防止のため,学校単独で午前中の開催となります。

赤組・白組に分かるための50m走をしました。

残暑厳しい中,2学期の初日から50m走。子供たちは,真剣な表情です。

測定したタイムを元に2つに分けることになっています。

今日から19日まで,文字通り運動会一色になります。

練習の様子を発信していきますので,どうぞお楽しみに!

1 191 192 193 194 195 272