2学期の始業式
体育館で始業式を実施しました。
まず,6年生のAくんが「夏休みの反省と2学期に頑張ること」を発表しました。

堂々とした態度で発表する姿に成長を感じます。

続いて校長先生のお話。いつも話している3つの約束
1 生活リズムを整える
2 語先後礼のあいさつ
3 めあての振り返り
の他に,感謝の気持も持ちましょうというお話がありました。
続いて,遠泳大会の結果についての報告。

5・6年生が全員参加し,全員完泳できたことを4年生以下の子供たちや先生方に伝えました。南日本硬筆展と小さな親切運動,ボランティア活動の表彰式も執り行いました。

子供たちは,立派な態度で参加できました。さすが,上西っ子です。
PTA登校指導
9月1日から7日まで,PTAの皆さんが登校指導をしてくださっています。
9月1日は,いつも以上に早く登校し,写真を撮りに行った時には,もう子供たちが横断歩道を渡った後という所も…。

たくさんの荷物を抱えて笑顔で登校する子供たちを見て,例年になく感動しました。

夏休みの出来事を聞くのが楽しみです。
夏休み特集!!!(愛校作業)
8月29日に愛校作業を実施しました。
本校の愛校作業には毎回校区の皆様にもお手伝いいただいています。
新型コロナウィルスの感染防止の観点から,お願いする方を限定して参加していただきました。保護者の皆さんや教職員とともに,時間いっぱい作業に取り組みました。
市内の用務員さんたちがチームで学校を回り,校庭の草払いをしてくださったおかげで作業箇所がいつもよりも少なくなりました。
校舎裏の土手の草払い。

車が入らないので,刈り取った草の運び出しが大変です。



トラックが何度も廃棄してくださいました。

校門横の生け垣の剪定もしていただきました。

高木の伐採作業もしていただきました。伸び放題になっていたガジュマルやヤシの木をすっきり整えていただきました。

今回は2時間で実施し,感染対策もしっかりするということで,給水担当の係を決めて飲み物や塩分の入ったタブレットを配っていただきました。

暑い中,時間いっぱい作業していただき,教育環境が整いました。
ありがとうございました。
« 前へ 1 … 192 193 194 195 196 … 272 次へ »