全力で泳ぎ切りました!~浦田遠泳大会~

7月27日。延期になっていた浦田遠泳大会が行われました。

今回は,新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,A・Bグループに分かれて,開会式は浦田漁港で実施。シーサイドハウスから漁港まで徒歩で移動しました。

「さあ,これから泳ぐぞ!」と気合い十分!緊張しているようですが笑顔が見られたので大丈夫!陸上監視員の先生も準備OK!

9時30分過ぎにスタート。Aグループ(下西小,上西小・安納小,伊関小,現和小)の5校が入水。湾の中を悠々と泳いでいました。

伴泳のお父さん方や先生方のサポートを受けて伸び伸びと泳いでいました。

途中で,指導者でダイバーの林先生が子供たちの様子を写真に撮ってくださいました。

長い距離を泳ぎ終え,ようやく浜へたどり着きました。

沖から見た様子と浜から見た様子。

子供たちの最高の表情とポーズ!完泳のメダルをもらって大喜び。

写真撮影終了後は,更衣をするために移動。泳ぎ切った実感を噛みしめながら移動しました。

5・6年生全員が参加し,完泳できた遠泳大会。昨年度実施できなかった分,喜びも倍増。練習もよく頑張りました。短期間に良くここまで成長できました。

林先生が撮影してくださった写真は,出校日にお渡ししてお渡しいただくことになっています。

 

 

 

1学期終業式

早いもので,1学期が終わりました。75日間でした。子供たち全員が元気に登校し,終業式を実施しました。

2年生,4年生,5年生による児童代表のことば。

計算や忘れ物をしないように頑張った2年生。

漢字練習を頑張った4年生。

2kmもの道のりを歩いて登校し続けた5年生。

緊張していたようですが,はっきり,ゆっくり発表していたので,とても分かりやすい内容でした。

その後,校長先生のお話で1学期間の様子を振り返りました。

あいさつ:◎ 目標の振り返り:◎ 規則正しい生活:個人差がありました

体力づくり:◎ 詩の暗唱:よく頑張りました

27日に延期になった,遠泳大会に出場する5・6年生を励ます場面も!

台風の行方が気になるところですが,完泳を目指して頑張ってほしいものです。

 

終業式終了後,夏休みの生活指導・保健指導について担当の先生からお話がありました。

最後は,ボランティアの表彰。20回達成,おめでとう!

今日から夏休みです。新型コロナウィルスの感染防止には引き続き留意しなければなりませんが,楽しく,充実した夏休みを過ごしてほしいです。

遠泳大会に向けて素敵なプレゼント!

毎年本校の子供たちに遠泳の指導をしてくださっている林先生が来校されました。

6年生にTシャツのプレゼント!ウミガメをあしらった素敵なデザインです!

子供たち一人一人に手渡してくださいました。

女の子たちは,ピンクのウミガメです。

5年生もこの様子を見ていました。「来年は自分たちが6年生だ。がんばるぞ。」とやる気になったことと思います。

最後に,林先生から遠泳大会に向けて激励のことばをいただきました。

今年度の遠泳大会は7月21日の予定でしたが,台風6号の影響と思われるうねりがあるため,7月27日に延期されました。

頑張れ!5・6年生。

 

1 194 195 196 197 198 272