短冊に願いを込めて

7月7日の七夕に合わせて,児童用玄関の入口に七夕飾りを設置しました。

短冊には,

・家族がいつまでも元気でいられますように・・・

・家族全員幸せになれますように・・・

・家族全員大金持ちになりますように・・・

という家族のことや,

・海で溺れませんように(遠泳大会に向けてなのでしょうか?)

・流れ星がいっぱい出ますように・・・

・一輪車に乗りたいです

・仮面ライダーになりたい・・・等々たくさんの願いが書かれていました。

心が和む飾りです。願いが叶いますように・・・。

発表を頑張ったよ!

低学年の国語の授業。今日は,発表会をしていました。

1年生は,「おむすびころりん」。

何に気をつけて読むのかをみんなに発表した後で,お話を全て音読しました。

一つ一つの言葉に気をつけて,とても上手に音読する1年生。

声の大きさや読む速さ,強弱等々工夫して読む姿に成長を感じます。

 

1年生の後は,2年生の発表。一人一人「あったらいいな こんなもの」を発表して1年生や同じ学年のお友達からの質問に答えました。

学習したことや自分が考えたことを発表するということで緊張したようですが,聞き手がいて話を受け止めてもらったり,質問してもらったりするのは嬉しいようで,素敵な表情を見せてくれました。

希望の木もサッパリ!

空の色が一気に鮮やかになり,積乱雲ではないかと思われる雲。間もなく梅雨が明けそうな予感がします。

学校のシンボルツリーである「希望の木」の枯れ枝の剪定をしていただきました。

教育委員会と業者の皆さんで作業を進めてくださいました。

これからやってくる台風シーズンを前に,枯れ枝を切り落としていただき一安心。

ありがとうございました!

1 196 197 198 199 200 272