準備が整いました!
新2年生から6年生まで登校し,入学式の準備をしました。
会場に花を運び入れて整えていきます。
そうそう,おめでとうの掲示も!教室の飾り付けも!
一人一人,自分でできることを探しながら作業を進めていきます。
ステージは,完了。あとは,立て看板の飾り付け。紅白の紙花を折る係と貼る係とに別れて作業します。
さあ,整いました!後は,3人の新一年生の入学してくるのを待つのみです。
新1年生のみなさん,明日は元気に登校してきてね。待っています。
新2年生から6年生まで登校し,入学式の準備をしました。
会場に花を運び入れて整えていきます。
そうそう,おめでとうの掲示も!教室の飾り付けも!
一人一人,自分でできることを探しながら作業を進めていきます。
ステージは,完了。あとは,立て看板の飾り付け。紅白の紙花を折る係と貼る係とに別れて作業します。
さあ,整いました!後は,3人の新一年生の入学してくるのを待つのみです。
新1年生のみなさん,明日は元気に登校してきてね。待っています。
3月31日に,新しい教頭先生がお見えになりました。
数年前,西之表市内の学校に勤務されていたということで,先生ご自身がとても驚いていらっしゃいました。こういうことって,あるんですね。
上西小学校の子供たちのために,思う存分力を発揮してください。
遠泳大会,楽しみです!
久しぶりのブログです。3月末に,離任式と上西よろ~て留学生のKさんとTさん,K市に転校することになったSさんのお別れ会がありました。
よろーて留学生2名と転校していくSさんは,真ん中でじゃれていましたが,悲しい気持ちと恥ずかしい気持が入り交じった複雑な表情をしていました。寂しくなります・・・。
3年間勤務してこられたF教頭先生,学校を文字通り花いっぱいにしてくださった用務員のYさんが上西を離れました。
教頭先生の出発式。
港には,たくさんの方が見送りに来られていました。
トッピーが見えなくなるまで,子供たちは追いかけて・・・。他のみなさんも,大きく大きく手を振って見送りました。
お疲れ様でした。次の赴任地でも,先生らしさを存分に発揮して頑張ってください!