給食センターの皆さん ありがとうございます
給食週間の取組の一環として,毎年給食センターの皆さんにお礼の手紙を書いています。例年,担当の先生が給食センターに届けていたのですが,せっかくの機会だから感謝の気持ちを直接伝えたいと,今年は保健委員会の子供たちが代表で渡すことにしました。

センターの方が,コンテナを運び込むのを静かに待って・・・・・・。

「いつもありがとうございます。」とあいさつ。
そして,記念写真!

嬉しいサプライズに,給食センターの方も喜んでくださいました。
子供たちに車が見えなくなるまで手を振ってくださったそうです。
給食センターの皆さん,様々なことに気を配りながら子供たちのために,毎日栄養満点の給食を提供していただき,本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
いよいよ来週です~一輪車大会に向けて~
2月13日(土)は,一輪車大会です。
内容は、学級ごとの発表と,2チームに分かれて30分間で何周回ることができるかを競うリレーマラソンです。
各学級の発表の一部を紹介します。
まずは,低学年。
3人で立ち乗りに挑戦です。

こちらは,中学年。
一輪車に乗りながらもう一台の一輪車をもって前に進んだり,

一人が前進,一人が後退する技をしたりしています。

そして,高学年。
片足アイドリングをする子の周囲を,みんなで走っています。

それぞれの学級で,技の練習をしています。
昼休みには,リレーマラソンの練習もしています。
昨年度の記録は46周。今年は,何周回ることができるか,今から楽しみです。
乞うご期待!
4月が待ち遠しいね~新1年生体験入学~
2月3日 立春。まだまだ寒いですが,校庭には色とりどりの花が咲いています。

黒板には,歓迎の言葉が・・・・・・。

新1年生に喜んでもらいたくて 素敵なプレゼントを準備。
手書きで心を込めて作りました。

いよいよ始まりました!
1年生,2年生のお友達も少し緊張気味です。
まず,行事の紹介

新1年生に分かるように,絵と言葉で伝えます。

じゃんけん列車も楽しそうです。
この他にも,宝探しをして盛り上がりました。

最後に「待ってるからね。」という気持を込めて,一人一人にメダルをかけてあげました。
記念に全体写真の撮影。はいチーズ!

終了後,1年生がつぶやきました。
「あれから1年だなあ。」
自分の成長も感じたのでしょう。
新1年生のみなさん,待っていますよ。
1・2年生のみなさん,準備と当日のおもてなし,ありがとう。
« 前へ 1 … 221 222 223 224 225 … 272 次へ »