学校保健委員会,PTA運営委員会,学級PTA
12月9日(水)の午後から,学校保健委員会,PTA運営委員会,親子メディア教室,学級PTAを行いました。
まずは,学校保健委員会の様子です。
体育館にて実施しました。
養護教諭による2学期の保健状況の説明の後,DVDを視聴しました。

さらにその後は実技で,「親子でできるストレッチ」を行いました。

続いて,PTA運営委員会です。
恒例行事の「もちつき大会」と,3学期はじめの「PTA登校指導」等についての確認をしました。

次に「親子メディア教室」を実施しましたが、その様子はまた後日ご紹介します。
最後に,学級PTAです。
どの学級も,和気あいあいと,でも真剣に話し合いが行われていました。

(おひさま学級のPTAの様子が撮れていませんでした。すみません。)
お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
出席率100%!本当にありがたいです。
持久走大会
12月9日(水),持久走大会を実施しました。
日差しも強くなく,風もほとんどなく,最高のコンディションとなりました。
コースである花里浜海岸沿いの歩道へみんなで移動し,開会式を行いました。

そしていよいよ競技開始!
はじめは3・4年生です。1200mを走ります。

沿道からの声援の後押しもあり,上位2名は大会記録を更新しました。
続いて,1・2年生です。800mを走ります。


3人で競い合い,最後まで走り抜きました。
そして最後に5・6年生。1500mを走ります。
高学年の意地を見せつける力強い走りでした。
また,6年生にとっては最後の大会となりました。
沿道からの声援,そしてみんなからの応援もあり,全員が無事にゴールしました。
そして,ほとんどの子が自己記録を更新しました。
閉会式の感想発表でも,その喜びや応援への感謝を述べていました。


応援に来てくださった保護者の皆さんはすでにお帰りになっていて,児童からのお礼が伝えられませんでした。すみませんでした。
学校へ戻ってからは,きぼう館の皆さんと,これまで放課後の練習の指導にあたってくださった集落支援の馬場先生にご挨拶に行き,お礼を述べることができました。

この大会をとおして,目標を持って努力を続けることや最後まであきらめずに頑張ることを学び,そこからの達成感などを味わうことができたようです。
みんな本当によく頑張りました!
本日の持久走大会について
12月9日(水)午前9時15分
天気:曇り
気温:16℃
この後の天気も,もちそうです。
というわけで,本日の持久走大会は,予定どおり実施いたします。
競技開始時刻は,
中学年スタート 10:35
低学年スタート 10:45
高学年スタート 10:50
の予定です。
たくさんの応援をお待ちしています!
« 前へ 1 … 226 227 228 229 230 … 272 次へ »