PTA運営委員会・学級PTA
本日12日(土)は,土曜授業の日です。
子供たちは,1・2校時に運動会の練習を行いました。
その様子はまた後日ご紹介しますね。
そして今日は,朝から保護者の皆さんで,伊勢神社駐車場に植えている桜の木の手入れ(柵の補修等)を行っていただきました。
来週,子供たちも一緒に草取り等の作業をするということです。
朝から大変な作業をしていただき,感謝申し上げます。
ありがとうございました。
さて,PTAの皆さんとの話し合いが,授業参観と同日の10日(木)に行われました。
PTA運営委員会では,
・夏休みの行事反省
・夏休み中の情報端末の利用状況について
・2学期の行事予定について
・運動会について
・PTA読み聞かせについて
・体育服について
等,協議を行いました。
その後は,学級PTAです。

各学級で,夏休み中のお子さんの様子や,2学期の学級経営,行事の説明等,充実した話し合いがなされました。
皆さん,お忙しい中のご来校,ありがとうございました!
授業参観
9月10日(木)の5校時は授業参観でした。
4月に予定していた1回目の授業参観は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校のため実施できていませんでした。
ですので,今回が今年度最初の授業参観でした。
授業の様子はというと・・・,
1年生 国語

3・4年生 外国語活動(ALTの先生も一緒に)


おひさま学級 算数

5・6年 算数

でした。
各学級でのお子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか?
2学期スタート!(始業式)
長かった(短かった!?)夏休みが終わり,いよいよ2学期がスタートしました。
今回は,始業式の様子です。
児童代表の言葉は,5年生のRさん。

夏休みの思い出や2学期の目標などを堂々と発表しました。
たいへんりっぱな姿でした!
校長先生からは,いじめ問題に関するお話や,2学期にがんばってほしいこと
(あいさつ,生活リズム,めあての振り返り)などについてのお話がありました。

夏休み明けで,疲れている子供がいないか心配もしましたが,
みんなやる気に満ちあふれた様子で安心しました。
いいスタートが切れました。
始業式の後には,授賞式を行いました。
今回は,ボランティア活動20回達成の児童に贈られる「小さな親切実行章」の授与でした。
該当児童は,3年生Kさん,4年生Sさん,6年生Aさんでした。

30回,40回,50回と目指してがんばってくださいね!
« 前へ 1 … 237 238 239 240 241 … 272 次へ »