1学期終業式

7月20日(月),1学期の終業式が行われました。

まずは「児童代表の言葉」

,

各学級代表の3人が,1学期の反省や夏休み・2学期の抱負などを発表しました。

2年生,Tさん。

 

4年生,Sさん。

5年生,Yさん。

それぞれの1学期を振り返り,これからに生かしていこうという意気込みを感じることができました。

堂々とした発表でした。

 

そして,校長先生のお話。

みんなの1学期の頑張りをたくさん褒めてくださいました。

 

最後に,校歌斉唱で終業式を終えました。

 

そして,式の後には表彰式を行いました。

まずは,家庭学習強調週間での目標達成者5人です。

よく頑張りました!

次に,最後の遠泳練習をやり遂げた6年生2人に,指導者のHさんより記念のTシャツが贈呈されました。

今年は残念ながら遠泳大会が中止となってしまいましたが,これまでの頑張りを中学校でも生かしてほしいと思います。

 

さて,夏休みがスタートして2日が経ちました。

みんな元気に過ごしていますか?

夏休み中の本ブログで,1学期に紹介できなかった活動なども紹介していきます。

お楽しみに!

 

着衣水泳

本日(8日)は,朝から雨が降り続いています。

九州地方をはじめ,信じられないような量の雨が降り続いている地域もあり,心配です。

 

さて,昨日(7日)は,今年度最後の水泳学習となりました。

着衣水泳です!

水着の上に洋服を着てプールに入りました。

(帽子とゴーグルはきちんと着けます)

服を着たまま水に入ったときの動きづらさを体感しました。

続いて,浮かぶ練習です。

ペットボトルを使って浮かんだり,道具なしで浮かんだりする練習をしました。

 

自分の命を自分で守れるよう,練習したこと・学んだことをしっかりと生かしていきましょうね。

仲良し音楽

6月の仲良し音楽の様子です。

今回はハンドベルの演奏に挑戦しました。

各学級(3・4年生のみ学年)に分かれて,「きらきら星」または「チューリップ」の演奏を行います。

どの音を担当するか話し合いました。

 

その後,ひと通り練習をしました。

そして発表!

  

どの学級(学年)も上手にできました!

楽しい仲良し音楽の時間となりました。

1 244 245 246 247 248 272