春の一日遠足(5/15)
ずいぶん時間が経ってしまいましたが,5月15日(金)に1~4年生が春の一日遠足に出かけました。
さあ,出発です。

歩くこと約20分。目的地の花里浜公園に到着しました。
少し休憩をして,サンドアートにとりかかりました。
2つのグループに分かれて,それぞれせっせと作業を行いました。

そして完成!
発表会を開きました。

↑ 作品は『シャチ』(左)と『カニ』(右)です。

その後は,お待ちかねのお弁当の時間です。

みんないい笑顔です!
おいしそうに,楽しそうに食べていました。

雲行きが怪しかったので,少し早めに切り上げ,学校に戻りました。
そして,午後からは体育館でレクリエーション(ドッジビー)をして楽しみました。
青空の下の遠足!!とはいきませんでしたが,充実した楽しい一日遠足となりました。
第1回愛校作業
5月24日(日),午前7時より第1回愛校作業を行いました。
児童・保護者は,全家庭参加して作業に当たってくれました。
子供たちもせっせと草取りに励みました。

職員は,ブランコ・シーソーののペンキ塗りや校庭の草取りなどを行いました。

そして,校区の皆さんやお父さん方。
草払いや樹木の剪定,草集め等を手際よく進めてくれました。

今年は中庭の木の剪定も捗りました。

集められた大量の草たちは,トラックで運ばれていきます。

そして,予定よりも1時間早く作業が終わりました。
(終わってしばらくすると雨が降り始めました。
皆さん,濡れずにすんでよかったです!)

ご覧のようにすっきりしました。
皆さん,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました!
<おまけ>
ブランコもきれいになりました。(^^)

仲間づくり集会
5月12日(火)の朝の活動は「仲間づくり集会」でした。
はじめに,児童一人一人が,今年一年間の「友達とのかかわりかたに関するめあて」を発表しました。

次に,仲間づくりゲーム『チーズバーガー』じゃんけんです。
グー(ハンバーグ),チョキ(チーズ),パー(パン)となっており,
3人1組でじゃんけんをして,出したものの組み合わせによって叫ぶ(?)内容が変わります。
例えば,3人の出したものが,チョキ,チョキ,パーだったとすると,グーがないので,
『ハンバーグがなーーーい!!』と叫びます。
グー,チョキ,パーが揃ったら,チーズバーガーの完成で,
『いっただきまーーーす!!』となります。


あちこちで,マスク越しに元気な声が響きました。
勝ち負けがないじゃんけんなので,みんな笑顔です。
そして一発勝負なので,次々に仲間を探して『いっただきまーーーす!!』を目指します。
活動のあとは発表タイムです。
感想を発表してもらいました。たくさん手が挙がります。
m

みんな堂々と自分の思いを発表してくれました。
とても充実した仲間づくり集会となりました。
これからも友達を大事に,楽しく仲良く過ごしましょうね。
« 前へ 1 … 248 249 250 251 252 … 272 次へ »