新1年生体験入学

 

2月5日(水),入学説明会及び新1年生体験入学を行いました。

昨年度は実施できなかっただけに,子どもたちも先生たちも大喜びです!

来年度の入学予定児童は2人。

まずは,池の魚たちにえさをあげてもらいました。

魚たちが集まってきて,嬉しそうでした。

 

その後,校長室で待機していた2人を,1・2年生が呼びに来てくれました。

そして,教室で歓迎(^^)

 

図工の作品を披露して一緒に遊んだり,

 

学校行事を紹介したり,

プレゼントを渡したり,

じゃんけん列車で楽しんだり,

フルーツバスケットをしたりして,楽しく過ごしました。

レクリエーションの後は,学校探検です。

1・2年生が作った校内地図をもとに,探検します。

いろいろな部屋を見て回りました。

上西小学校のことや,優しいお兄さん・お姉さんのこと,学校は楽しいということなどが新入生にも伝わったのではないかと思います。

終始笑顔の1時間でした。

 

1・2年生からは,

「喜んでもらえて,とっても嬉しかったです。

「逆にこっちの方が楽しませてもらいました。」

といった声が聞かれました。

 

新入生お二人の4月の入学を,みんな楽しみに待っています!(^o^)

 

避難訓練(火災)

 

少し前の話になりますが,1月20日(月)の3校時に火災時の避難訓練を行いました。

今回は,5・6年生が学習をしていた理科室(兼家庭科室)から出火したとの想定で,避難を行いました。

避難を終え,校庭で西之表消防署の方のお話を聞きました。

その後,図書室でスモーク体験をしました。

煙による視界の悪さを体験します。

 

中はこんな感じです。

本当に見えません。

子供たちはいつもと風景の違う図書室を一周しました。

煙の少ない下の方を歩くために身を低くして進む必要があります。

 

本当の火災の時は,ただの煙ではなく有害な煙になります。

「見えにくい」だけでなく,「吸い込まない」ようにしないといけません。

スモーク体験の後,校長先生からのお話,そして消防署の方にお礼のあいさつをして,避難訓練を終えました。

火事に遭わない,火事を起こさないことが第一です。

しかし,万が一の時には,今回の訓練で学習したことを実践できるようにしましょう。

 

1月仲良し音楽

 

1月14日(火)の朝の活動は,仲良し音楽でした。

今回は,3学期から上西小児童の仲間入りをした1年生のTさんの歓迎会を兼ねて,レクリエーション「かもつ列車」をしました。

音楽に合わせて歩き,音楽がストップしたら近くの友達とじゃんけんをします。

負けた人は勝った人の後ろにつき,最後まで勝ち残った人が,列の一番先頭となります。

優勝者は,自己紹介です。

Tさんに名前を覚えてもらうチャンスとなります。

 

2回戦,3回戦と熱い戦いが繰り広げられ・・・,

なんと,

Tさんが優勝です!

みんなの前であらためて自己紹介。

楽しい仲良し音楽の時間でした。

1 256 257 258 259 260 272