9月のできごと
10月も中旬に入ります。
なかなか更新が追いつかず,紹介できていなかった9月のできごとをご紹介します。
まずは,9月26日・27日の集合学習(低学年)。
今年度は,伊関小学校での実施でした。
上西小からは2年生のみの参加です。
算数,国語,体育などなど,1年ぶりの集合学習となりました。
みんないきいきと活動していました。
続いて,9月30日のALT学習。
S先生,T先生の両先生がお越しになり,全児童に自己紹介をしてくれました。
その後,3校時は中学年,4校時に低学年で一緒に英語の学習をしました。
お二人とたくさんコミュニケーションを図ることができました。
同じく9月30日の5校時,M教諭の研究授業です。
2年算数「三角形と四角形」で,正方形について考える学習でした。
長方形から正方形を作り出し,正方形の性質について調べました。
放課後は授業研究です。
成果や課題,改善点など,全職員で話し合いました。
さらなる授業の充実に向け,全員の意識の向上が図られました。