生活科・社会科見学

本日は,1年生~6年生全員で,生活科・社会科見学に行ってきました。

今年は,種子島空港と中種子運動公園が目的地でした。

まずは,種子島空港の見学からでした。

滑走路にも入れてもらい・・・

ダッシュ!

ダッシュ!

続いて,化学消防車も見せていただきました。

種子島空港職員の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。

続いては,中種子運動公園です。

みんなと一緒に美味しいお弁当を食べて・・・

レクリエーションタイムを行いました。今日は,6年生と過ごす最後の遠足(お別れ遠足)でもありました。4・5年生の子供たちが中心となってレクリエーションを盛り上げてくれました。

子供たちは,空港の滑走路や公園を走りまくり,相当疲れたと思いますが,6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に最高に楽しい1日を過ごすことができたようです。

卒業式まで3週間となりました。事故やケガにはくれぐれも気を付けながら,上西っ子たちは,いよいよ次のステップに向けた準備に入ります。

全校給食

今日は,月に一度の全校給食を行いました。

2月生まれの友達をお祝いするバースデー給食でもあります。

まずは,牛乳で乾杯です。

早くも,おかわりする子供たちを発見!

みんなのメッセージが書かれたバースデーカードがプレゼントされました。

低学年の子供たちも,もりもり食べていますね。

誕生日を迎えたお友達への質問タイムになりました。今日は,たくさん手が挙がって質問タイムも盛り上がりました。

もうすぐ3月です。

今のメンバーで一緒に過ごせるのも,あと1ヶ月ほどになってしまいました。

一緒に過ごせる時間を,これまで以上に大事にしていきたいですね。

きぼう館との交流学習

本日は,高学年の子供たちが,「きぼう館」の協力を得て交流学習を行いました。

きぼう館の皆さんと一緒に,マイエンザ(微生物活性酵素)作りに参加させていただきました。

学校の様々な行事には,いつもたくさんの応援をいただき,お手伝いをいただくことの多いきぼう館の方々ですが,コロナが5類になってからは,これまで以上に交流も増え,子供たちの貴重な学びの場となっていると感謝しています。

きぼう館の皆さま,本日も大変お世話になりました。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

1 43 44 45 46 47 272