新1年生体験入学

本日は,入学説明会(保護者)と,新1年生体験入学(子供)がありました。

この日のために1・2年生が一生懸命準備を進めてきた体験入学です。

内容は・・・校歌を聴かせてあげてから,学校に関するクイズ大会,宝さがしゲームや学校たんけん,プレゼント,と盛りだくさんだったようです。

どんな様子だったのでしょうか。

最後は,少し時間があまったみたいで,先生による読み聞かせもあったようですね。

いつもは,小さくて可愛い1・2年生ですが,小さな子たちに寄り添い,優しくリードする姿はとっても頼もしかったですよ。いろいろと準備も大変だったと思いますが,本当によく頑張りました。えらかったです!

入学予定の子供たちも,みんなとっても楽しそうで,4月からの学校生活が楽しみになったのではないでしょうか。

皆さんが元気よく入学してくることを,みんなで待ってますね。

鬼は~外!福は~内!

今日は,朝の児童集会で節分行事の豆まきを行いました。

自分の退治したい鬼を黒板に貼り,みんなの前で発表してから豆まきをしました。

「勉強きらい鬼」「すぐ怒る鬼」「野菜きらい鬼」「すぐあきらめる鬼」「片付けしない鬼」「すぐ口出ししちゃう鬼」・・・。

自分の中にいる鬼を退治して,心身共に健やかに,大きく成長してくださいね。

私の中の鬼は,「なかなか断れない鬼」です(笑)

社会科見学(3・4年生)

今日は,3・4年生が種子島開発総合センター「鉄砲館」に社会科見学に行ってきました。

3年生は「かわる道具とくらし」,4年生は「昔のよさを未来に伝えるまちづくり」の学習です。

スマホ世代の子供たちから見れば,昔の道具は一体どのように見えたのでしょうか。

鉄砲館の職員の方から分かりやすく教えてもらったり,本物の道具を自分の目で見たりして,充実した社会科見学となったようです。

鉄砲館の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。

1 46 47 48 49 50 272