フラワーアレンジメント教室
本日は,県フラワー協会の事業となります,フラワーアレンジメント教室を行いました。
講師の先生は,市内の生花店を営むK先生でした。


























花の名前をほとんど知らない子供もいましたが,「間違ってもいいから自信をもってやってごらん。」と,先生に優しく教えてもらい,みんな楽しくフラワーアレンジメントを進め,みんな大満足だったようです。
本日は,大変お世話になりました。ありがとうございました。

本日は,県フラワー協会の事業となります,フラワーアレンジメント教室を行いました。
講師の先生は,市内の生花店を営むK先生でした。
花の名前をほとんど知らない子供もいましたが,「間違ってもいいから自信をもってやってごらん。」と,先生に優しく教えてもらい,みんな楽しくフラワーアレンジメントを進め,みんな大満足だったようです。
本日は,大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日は,3・4年生が総合的な学習で収穫した安納芋を使って「おいもパーティー」を開催しました。安納芋の天ぷら作りに挑戦するそうです。
もちろん,我らが師匠,N先生も招待しました。
子供たちの天ぷらは,ホクホクと甘く,最高の出来映えでした。
子供たちも,担任の先生も,そしてN先生も,みんなとっても嬉しそうで,いい土曜授業日となりました。
N先生,いつもありがとうございます!
本日は,5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
学校薬剤師の先生から,薬物乱用の入口ともいわれる「たばこの害」について詳しく教えていただきました。
「たばこ」に害があることは分かっているつもりでしたが,科学的に学ぶことで,これまで以上に「たばこ」の怖さに気付くことができたようです。
また,思春期を迎える子供たちに,もし誘われた際の上手な断り方なども教えていただきました。子供たちが生涯を通して健康に生きていくための大切な学習だったと思います。
M先生,本日は本当にありがとうございました。