秋の花の植え替え作業

今日は,掃除から5校時にかけて,学級園の花の植え替え作業を行いました。

まず,主事さんと係の先生から植え替えの手順を教えていただき,次に,各学級に分かれて苗を植えました。

苗植えが終わると,花壇にたっぷりと水をあげたり,黒ポットを洗ったりしてから,プランターや鉢用の土作りを行いました。

今日は,ぽかぽか陽気で,汗ばむほどでしたが,子供たちはみんな進んで作業に参加していて感心させられました。

春にはきっと,きれいな花でいっぱいになることでしょう。それまで,水かけや草取りなどのお世話も頑張りましょうね。

持久走試走

12月6日(水)は,校内持久走大会となっております。

本日は,1回目の試走を行いました。

学校を出発して,大会本番コースへ移動します。

さあ,いよいよ始まりましたよ。皆さん,最後まで頑張ってください!

これまで練習を頑張ってきた子供と,まだまだ伸びしろの大きい子供と,結果はそれぞれだったようですが,今日の試走をきっかけに,やる気モードのスイッチが入ったかもしれませんね。

本番までまだ2週間あります。本番で自分の力を十分発揮できるように,頑張っていきましょう。

朝のすこやかタイム

本日の朝の活動は「すこやかタイム」でした。

保健委員会の子供たちが紙芝居の発表を通して手洗いの大切さについて教えてくれました。

朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたが,市内でもインフルエンザなどが出ているそうです。

石けんを使って,手洗いをきちんとし,冬を元気に過ごしましょう。

1 58 59 60 61 62 272