第2回種子島しおさい留学交流会
本日は,しおさい留学生の交流会が行われ,本校からも留学生が参加してきました。
前回は,クルージングなど,種子島の海を満喫した交流会だったようですが,今回は,安納芋の収穫や安納芋を使った料理体験などが行われました。













安納芋の収穫体験や料理体験など,種子島ならではの充実した体験活動に,子供たちも大満足の様子でした。
御協力いただきました市教委の先生方やJAの皆さん,本当にありがとうございました。
本日は,しおさい留学生の交流会が行われ,本校からも留学生が参加してきました。
前回は,クルージングなど,種子島の海を満喫した交流会だったようですが,今回は,安納芋の収穫や安納芋を使った料理体験などが行われました。
安納芋の収穫体験や料理体験など,種子島ならではの充実した体験活動に,子供たちも大満足の様子でした。
御協力いただきました市教委の先生方やJAの皆さん,本当にありがとうございました。
今日から,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
保護者や地域の皆さまに,学校や子供たちの様子を見ていただき,学校や子供たちへの理解を深めていただくとともに,これからの「かごしまの教育」について考えていただく機会としています。
今日は,地域の高齢者をお迎えし,子供たちとのふれあい活動を行いました。
「けんけん ぱ」「こま回し」「おはじき」「羽根つき」「けん玉」など,地域の方々に教えていただきながら,一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
閉会式の中で,子供たちに今日の感想を聞いてみました。
次から次へと感想を発表する子供たち。それだけ楽しかったのだと思います。
最後に,代表の児童がお礼のあいさつを行いました。
今日は,ぼくたちのために本当にありがとうございました。とっても楽しかったです!
御協力してくださった地域の皆さん,本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
11月9日(木)に行われます学習発表会と,11月15日(水)に行われます市小・中合同音楽祭へ向けた練習も大詰めを迎えています。
今日から,練習場所が音楽室から体育館へ移りました。
体育館は,音楽室と違って音の響き方が変わります。最初は,強弱のつけ方が難しそうでしたが,何度か練習していくうちに,のびのびとした歌声が体育館いっぱいに響いてきました。
本番へ向け,まだまだ練習を頑張る上西っ子と先生方です。