読書まつり

今日は,読書活動が盛りだくさんの一日でした。

まず,朝は図書委員会による児童集会が行われました。

図書委員会の子供たちによる大型絵本の読み聞かせでした。4人で分担して,協力しながら頑張ってくれました。図書委員会の皆さん,素敵な朝の時間をありがとう!

そして,3時間目は「読書まつり」を行いました。

今年は,中種子町から「おはなしパレット」の皆さんに御協力いただき,読み聞かせや種子島弁の言葉あそびなど,お話いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

次から次へと,楽しいお話をいくつも紹介していただき,あっという間に時間が流れていきました。

最後に,先日行われましたしおりコンテストの受賞式がありました。低・中・高学年からそれぞれグランプリが発表されました。

グランプリに輝いた皆さんも,惜しくもグランプリを逃した皆さんも,みんなすてきなしおりを作っていましたね。

これからも,いい本にたくさん出会ってくださいね。

研究授業

本校では,国語の読み取りについて研究を進めています。

本日は,1年生の授業を提供していただき研究授業を行いました。

みんな生き生きと学習していて感心させられました。

声に出して何度も読んだり,自分の考えを書いたり,動作に表してみたり,先生や友達とお話したりしながら,しっかりとお話の内容を読み取ることができた1年生!大変よく頑張りました。

しおりコンテスト

今月は,校内読書月間です。子供たちが読書に親しめるようにと様々なイベントが企画・実施されています。

その中の一つ,しおりコンテストが始まりました。

子供たちが心に残っている本の中から好きな題材を選び,しおりを作成して,コンテストを行います。

さあ,子供たちが集まってきましたよ。

全児童が作成したしおりの中から,自分のお気に入りを探して・・・

投票します。

さあ,だれの作品が優勝するのでしょうか! 楽しみですね。

結果は,10月24日に行われます「読書まつり」で発表される予定です。

1 65 66 67 68 69 272