遠泳大会に向けての試泳
7月1日(土)に浦田海水浴場で遠泳大会に向けての試泳が行われました。
当日は,天候不良のため活動が縮小されましたが,海で泳ぐ感覚を少しはつかめたのではないでしょうか。本番まで練習回数も限られていますが,練習を積み少しでも不安を取り除いて,本番を迎えられたらと思います。伴泳された保護者の皆様,応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。







7月1日(土)に浦田海水浴場で遠泳大会に向けての試泳が行われました。
当日は,天候不良のため活動が縮小されましたが,海で泳ぐ感覚を少しはつかめたのではないでしょうか。本番まで練習回数も限られていますが,練習を積み少しでも不安を取り除いて,本番を迎えられたらと思います。伴泳された保護者の皆様,応援してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
今日は,JAXAの職員の方々を講師に迎え,移動宇宙教室を行いました。
まず,理科室で,ロケットの役割や打ち上げまでの工程などを教えていただき,次に,一人ずつペットボトルロケットを作りました。
皆さん,自分のロケットが完成したようですね。
さあ,校庭に出て飛ばしてみましょう!!
ペットボトルで作った簡単なロケットだと思っていましたが,とてもパワフルで,校庭の端から端まで飛んでいきました。子供たちもみんな大満足でした。
毎年,JAXAの協力のもと行われる移動宇宙教室ですが,種子島ならではの特色ある教育活動の一つになります。今年は,ロケット編のペットボトルロケットでしたが,来年はどんな内容になるのか楽しみですね。
JAXAの皆さん,本日は,上西小の子供たちのために本当にありがとうございました。
本日の朝の活動は「仲良し音楽」でした。
今日の発表は,3・4年生の皆さんです!
それでは,よろしくお願いします。
人数は,4人しかいませんが,リコーダー奏や歌など一生懸命発表してくれました。
聞いていた子供たちからもたくさんの拍手が送られました。
最後に,全員で今月の歌を歌いました。
音楽室いっぱいに子供たちの歌声が響き渡り,本当に気持ちのよい朝となりました。