安納芋を植えました

今日は,地域で農業を営むNさんを講師に迎え,3・4年生が安納芋の苗を植えました。

まず,教室でNさんから安納芋のことについていろいろと教えていただきました。

安納芋のルーツや種類について,また栽培の仕方など,クイズ方式で楽しく学ぶことができました。

教室の学習の後は,いよいよ苗の植え付け作業本番です!

改めまして,「よろしくお願いします。」

講師Nさんの指導の下,植え付け作業も順調に進み,今年の農業体験学習がいよいよスタートしました。

収穫は10月ごろの予定ですが,それまで草取りや害虫駆除など頑張りたいと思います。

そして秋には,美味しい安納芋をたくさん収穫して,収穫祭などができたらいいなあ,と思っています。

Nさん,今日は(いつもですが)子供たちのためにご指導いただきまして,本当にありがとうございました。

PTA愛校作業

本日は,PTA愛校作業を行いました。

小雨混じりの天気ではありましたが,保護者や子供たち,校区からは執行部や集落長,青壮年会長や消防団員の皆様も駆けつけてくださいました。

校庭周辺や校舎裏の土手の草払い,高木や生け垣の剪定など,大勢の協力のもと,次々と作業が進められました。子供たちも,プランターや鉢を洗ったり,側溝の掃除を頑張りました。

作業開始からおよそ2時間後。学校が見違えるほどきれいになりました。

学校は子供たちにとってはもちろんのことですが,校区の方々にとっても大切な場所です。

美しい環境のもと,子供たちは気持ちよく勉強したり遊んだりしていくことでしょう。また,校区合同運動会や各種PTA行事,子供会行事なども盛り上がっていくことと思います。

本日は,貴重な休日にも関わらず,多くの皆様に愛校作業に参加していただきまして誠にありがとうございました。

全校給食

 新型コロナ感染対策で中止になっていました全校給食が久しぶりに行われました。5月生まれの子を前の席に座らせ,それ以外の子は抽選で席を決めました。美味しく給食をいただきながら,5月生まれの3名のお友達をみんなで祝ってあげました。上西小ならではの温かい雰囲気が漂っていました。

1 86 87 88 89 90 272