調理実習

本日は,5・6年生がとっても楽しみにしていた調理実習を行いました。

挑戦する料理は,「スクランブルエッグ」と「野菜いため」のようです。

5年生にとっては初めての調理実習ですが,美味しく調理できるか楽しみですね。

まずは,スクランブルエッグから始めました。

とても美味しく調理できた子もいれば,多少味付けに失敗してしまった子もいたようです。

続きまして,野菜いためです。まず,野菜を切るところからですが大丈夫でしょうか!

家庭でもよくお手伝いしているのでしょう。とても上手な子もいますね。

次は,カットした野菜を炒めていきましょう。

完成しました!!

なかなか美味しそうに出来上がりましたね。

スクランブルエッグと野菜炒めを食べた子供たち。この後,いつも通りの給食まで食べたそうです。自分たちで作ると本当に美味しいですよね。

今度は,自分の家でも挑戦してみてくださいね。(お父さんやお母さんがいるときにね!)

仲間づくり集会

5月24日(火)の朝の活動は児童集会「仲間づくり集会」でした。

「仲間づくり集会」は上西小学校の特色ある教育活動の一つです。

まず,みんなで「ともだちになるために」を歌いました。

ともだちになるために ひとはであうんだよ♩ だれかをきずつけても しあわせにはならない♫

次に,友達と仲良く過ごしていくために,自分が大事にしていきたいと思うことを一人一人発表しました。

1・2年生もみんなの前で堂々と発表することができました。

3年生以上は,目標だけでなく,どうしてそう思ったのか理由までちゃんと発表することができました。

最後は,みんなでレクリエーションタイムでした。今日は,何をするのでしょうか。

今日は,「ライン鬼ごっこ」をするようです。体育館にあるラインの上だけを通って鬼から逃げたり,つかまえたりするのだそうです。おもしろそうですね。

さあ,始まりますよ!

全校児童20名という小さな学校ではありますが,全員がとっても仲良しなのが上西小学校の自慢です。

自分の立てた目標を大切に実践して,これからもっともっと友達と絆を深めていきましょうね。

幼・保・こども園との連絡会

本日は,この春に1年生が卒園してきた幼稚園・保育園・こども園の先生方をお迎えして連絡会を行いました。

1年生の子供たちも,久しぶりに園の先生方に会えるということでとても嬉しそうにしていました。

まず,1年生の授業を参観していただきました。

給食後の5時間目,算数の学習ということで,1年生の子供たちにとっては少し大変だったかもしれませんが,45分間よく集中して頑張る姿に,園の先生方も感心されていました。

授業を終えて,帰りの会の準備に入ると,先生方と嬉しそうに会話する姿も見られました。

授業参観の後には,園の先生方と学校職員による情報交換会を行いました。

各園で大切に育まれてきた子供たちです。今後も各園と連携を図りながら,子供一人一人に寄り添った教育活動を展開していきたいと思います。

幼稚園・保育園・こども園の先生方,本日は誠にありがとうございました。

1 87 88 89 90 91 272