22日(月)に交通安全教室を行いました。1・2年生は主に正しい横断歩道の渡り方,3年生以上は,自転車の正しい点検の仕方について学びました。








後半は実際の道路で安全な渡り方の練習をしました。命を守る大切な学習でした。子供から大人まで,みんなで交通安全に気を付けていきましょう。
22日(月)に交通安全教室を行いました。1・2年生は主に正しい横断歩道の渡り方,3年生以上は,自転車の正しい点検の仕方について学びました。
後半は実際の道路で安全な渡り方の練習をしました。命を守る大切な学習でした。子供から大人まで,みんなで交通安全に気を付けていきましょう。
19日(金)に今年度初めての授業参観がありました。1年生は,初めての授業参観でした。お父さんやお母さんが教室にくるとうれしそうにしていました。
どの学年も授業に集中していました。この1年でたくさんのことを身に付けられるといいですね。
図書室利用のオリエンテーションがありました。本の借り方や返し方,ブックコンテナの利用の仕方について,図書の先生の説明を聞いて,確認しました。
いよいよ,図書館の本の貸し出し開始です。今年度もたくさんの本を読んで,心を豊かにしていきましょう。
今年度初の全校朝会がありました。登校から下校まで,上西小の生活の仕方を確認しました。5名の1年生も少しずつ慣れてきています。委員会活動も軌道に乗り始めました。
今週は「いじめ問題について考える週間」でもあります。「自分がされていやなことはしない,言わない」お互いに気持ちよく学校生活を送っていきましょう。
4月8日に入学式がありました。今年度は,5名のピカピカの1年生が入学してきました。1年生のみなさん,入学おめでとうございます。これから一緒に,勉強や運動をがんばっていきましょう。
23名の子供たち,12名の先生たちみんなで力を合わせて,何事もがんばる上西小にしていきましょう。
1学期の始業式がありました。児童代表の6年生が,今年度,特にがんばっていくことを具体的に発表しました。その姿に新しい学年になってのやる気を感じました。また,校長先生から,担任発表やそれぞれの先生の紹介がありました。
始業式のあとに3名の転入生の自己紹介がありました。新しい仲間が増えて,みんなが嬉しそうにしていました。3名の転入生のみなさん,どうぞよろしくお願いいたします。
3月に4名の先生方とお別れをして寂しい思いをしていましたが,4月になって新しい先生が4名,上西小へきてくださいました。先生方との出会いを大切にして,たくさんのことを学べたらいいですね。
児童代表で6年生の○○さんが,気持ちをこめて歓迎のあいさつをしました。児童23名,職員12名,令和6年度,上西小の学校生活のスタートです。
本日,子供たちと職員で入学式の準備をしました。2年生から6年生までの一人一人が,進んで作業をしていました。さすがです。みんなで協力して,たくさんの花が飾られた素晴らしい会場ができあがりました。
4月8日に始業式と入学式があります。3名の転入生と5名の新入生の皆さん,子供たちと職員,みんなで待っています。みんなで協力して,楽しい上西小学校にしていきましょう。
転入される先生の出迎えがありました。出会いに感謝です。上西小の子供たちのために,上西校区のために一緒にがんばりましょう。よろしくお願いいたします。
とても熱心な先生でした。先生の指導したことが,子供たちにしっかりと身に付いていると思います。これまで上西小学校のために本当にありがとうございました。次の学校でもお身体に気を付けてがんばってください。