いよいよ始まりました,持久走練習!
今年の持久走練習が始まりました。
講師は,集落支援員ですこやか指導員の馬場先生です。持久走大会までの週2回,子供たちの指導をしてくださいます。まず先生から「親から言われたからやるというのでは無いよね。」と念押し。「もっと速く走ることができるようになりたい」という気持が大切です。

準備体操。走ることに特化した運動をします。

先生がリードしてまずは校庭を3周。

この後は,歩いたり,3分間で何周走ることができるか挑戦したり…。初日ですが,結構走り込んでいました。
午後5時15分から午後6時まで。段々暗くなる中,校舎の明かりを頼りに子供たちは一生懸命でした。次回は来週の10日。それぞれ目標を立てて,練習に取り組んでいきます。
頑張れ~,上西っ子!!
「上西だより」(集落支援だより)を更新しました!
上西だより NO.51
今回は,上西校区の「田の神様」がある場所についてとても分かりやすくまとめられています。ぜひ,お読みください。
高齢者のみなさまとの触れ合い
毎年,11月1日から11月7日まで地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
今日は,高齢者のみなさまをお迎えして触れ合い活動をしました。
初めに,先生方の紹介タイム。上西小学校の大先輩です。「あれ?すこやかの先生だ!」「○○くんのおばあちゃんだよ。」と言う声も…。

早速,グループに分かれてすごろく遊び。

サイコロを振って出た目の数だけ進めていきます。「小学校での一番の思い出は?」「(小学生の時の)得意なことは?」「好きな学校行事は?」等々,自然と会話が生まれます。
中には,「全員があいこになるまでじゃんけん!」という場面も。
あっという間に時間が過ぎました。
高齢者のみなさま,ありがとうございました。またいつでも遊びにいらしてくださいね。
« 前へ 1 … 177 178 179 180 181 … 272 次へ »