2学期終業式

 

12月24日(火),2学期の終業式を行いました。

3人の学級代表児童が,2学期を振り返り,冬休みや3学期に頑張りたいことなどを発表しました。

また,校長先生のお話でも,みんなで2学期を振り返りました。

お話を聞く態度もりっぱでした。

 

終業式の後には,表彰式も行いました。

今回は,たくさんの表彰がありました。

家庭学習頑張り賞

体育での表彰(持久走大会新記録,市陸上記録会第1位)

 

ボランティア活動及び地域行事への参加20回達成

南さつま「いろは」まごころ短歌 

 

市いじめ防止啓発標語

累計16人と,たくさんの受賞となりました。

3学期もたくさん表彰できることだと思います。

 

また,最後に冬休みの生活について,担当の先生(とクラスの子どもたち)からお話がありました。

冬休みも,規則正しく,安全や病気に気をつけて元気に過ごしてくださいね。

 

それでは明日から冬休みです。

みんなが充実した冬休みを過ごせることを祈っています!

 

 

しめ縄・ミニ門松づくり

 

さっそく昨日,NHKでも放映していただきました「しめ縄・ミニ門松づくり」です。

2・3校時に,横山老人クラブの皆さんと大崎の児童のおばあちゃんに講師として来ていただきました。

まずは,5・6年生のしめ縄づくりの様子です。

縄打ちからはじめ,マンツーマンのご指導をいただきながら,せっせと縄を編み込んでいきました。

     

うらじろ,だいだいなどを飾り付け,ついに完成!

 

続いて,2~4年生のミニ門松づくりの様子です。

準備された材料を使って,ミニ門松を作っていきます。

      

こちらも,完成!!

 

さっそく昨日,持ち帰りました。

ぜひおうちに飾ってくださいね。

 

 

< おまけ >

作業後の一服タイム。

おいしい手作りのお菓子が最高においしかったです。

 

また,きぼう館にも1組お渡しすることができました。

喜んでもらえると嬉しいですね!(^^)

 

 

速報!

本日(19日)に実施しました「しめ縄・ミニ門松づくり」の様子が,テレビで放送されます。

 

放送は,本日(12月19日・木)18:10~のNHK総合「情報Waveかごしま」内にて行われます。

大きな事件や災害等がなければ,予定通り放送されるかと思います。

お楽しみに!

 

また,昨日の新聞に掲載されていましたが,本校6年生のRさんが,来年のオリンピックの県選定聖火ランナーに選ばれました。

(1500数人の中から選ばれた42人のうちの1人だそうです。)

頑張ってくださいね!

1 258 259 260 261 262 272