JAXA宇宙教室

 

11月15日(金),JAXA種子島宇宙センターの方を講師にお招きして,宇宙教室を実施しました。

まずは,ロケットについての学習です。

  

クイズ形式で,ロケットができるまでや,宇宙センターのことなどをたくさん学びました。

そしていよいよ,ペットボトルロケットの作成です。

ペットボトルを切ったり,羽をつけたり,

テープで留めたり…,

だんだんロケットらしくなってきました。

  

そして・・・,完成!!

校庭に移動して,いよいよ発射です。

 

まずは,ロケットに水を入れます。

空気を入れて,

発射します!

 

学校の屋上に乗ってしまったり,学校の敷地外まで飛んでいったロケットもありました。

みんな大興奮!!

楽しく,たくさんのことを学ぶことができた2時間でした。

宇宙センターの皆さん,ありがとうございました!

 

 

市小・中合同音楽祭

 

11月12日(火),西之表市民会館にて,市小・中合同音楽祭が開催されました。

本校からは全児童17人が参加し,学習発表会でも披露した

合奏「となりのトトロ」

合唱「にじ」

を発表しました。

 

練習の成果を発揮し,これまでで最高の発表をすることができました。

みんな,よく頑張りました!

また,応援・鑑賞にきてくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

学習発表会

 

9日(土)は,学習発表会でした。

まずは,2年生3人による「はじめのことば」

3人で,元気よくはじめのことばを述べました。

 

プログラム1番 2年生の音読劇「お手紙」

かえるくん,がまくん,かたつむりくん(とナレーター)の3役を3人で演じました。

原作となる教科書の文章をすべて暗記して,堂々と発表できました。

2番 3・4年生の劇「令和の時代がやってきた」

これまでの外国語活動,総合的な学習の時間,学級活動などで学習した内容を,お芝居を交えながら発表しました。

これからの時代を生き抜くために必要な力をどんどん身に付けていっていることがうかがえました。

3番 全校児童による合奏「となりのトトロ」合唱「にじ」

12日(水)の市小・中合同音楽祭でも発表する2曲です。

 

休息を挟んで,

5番 5・6年生 劇「食の大切さ」

高学年らしく,家庭科などで学習した栄養などの「食」に関することをさらに自分たちで調べ,まとめました。

それらを寸劇を交えながら発表しました。

 

最後は3・4年生による「おわりのことば」

一人ずつ,参観への感謝の気持ちを込めながらおわりのことばを述べました。

  

当日はたくさんの方のご来場があり,たくさんの声援・拍手をいただきました。

子どもたちの励みになりました。本当にありがとうございました。

 

1 261 262 263 264 265 272