春の一日遠足

少し遅くなりましたが,5月2日に実施しました「春の一日遠足」の写真が準備できましたので,その様子をお伝えいたします。

5月2日は,最高の天気に恵まれまして,出発前から興奮気味の子供たち。遠足に行くのは1~4年生の子供たちです。通常授業の5・6年生に「行ってきます。」と元気よくあいさつをして学校を出発しました。

海に到着すると,すぐにサンドアート作成に取りかかりました。

両チームともダイナミックなサンドアートが完成し,子供たちも満足そうですね。

サンドアートのあとは,自由遊びや弁当タイムでした。

楽しかった遠足でしたが,あっという間に時間も過ぎ,もう帰る時間です。

さあ,頑張って学校まで帰りましょうね。

よほど,楽しくて,疲れたんですね!

みんな大満足な表情で教室に寝転んで休んでいました。いい遠足になってよかったですね。

避難訓練(地震・津波)

5月8日(月)

地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

今日は,雨が降っていましたので,校庭に避難することを想定しながら体育館に避難しました。

体育館へ避難した段階で,津波警報が発令されたことを想定し,今度は校舎屋上まで避難しました。

避難訓練を終え,再度体育館に集まり,先生や消防署の方々と一緒に訓練を振り返りました。

最後に,子供たちの発表の場がありました。考えたことや知ったことなどを発表します。

驚いたことに,5・6年生全員の手が挙がっていました。さすが高学年ですね。

高学年の姿を見て,1年生の子供たちも感想を発表することができました。

子供たちは,先生の指示に従い,落ち着いて安全に避難することができましたが,訓練に臨む姿勢や避難場所など,新しい課題も見られましたので,次回の訓練に生かしていきたいと思います。

消防署職員の皆様,本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校だよりを再更新しました。

学校だより(4月号)ですが,プライバシーに関わる箇所を編集しまして,再度更新いたしました。

写真などは,カラー版で見やすくなっておりますので,ぜひご覧ください。

「風は上西から」(4月号)

1 90 91 92 93 94 272