ぞうきんの寄贈
種子屋久法人会女性部会の皆様が来校され,雑巾を寄贈していただきました。
代表して4年生が受け取りました。
女性部長の船川様,濱島様にAさんが,「大切に使わせてもらいます。」とお礼のことばを伝えました。
法人会の皆様,本当にありがとうございました。
種子屋久法人会女性部会の皆様が来校され,雑巾を寄贈していただきました。
代表して4年生が受け取りました。
女性部長の船川様,濱島様にAさんが,「大切に使わせてもらいます。」とお礼のことばを伝えました。
法人会の皆様,本当にありがとうございました。
放課後児童クラブ「すこやか」の指導員として,13年間もの長い間子供たちの見守り活動をしてくださった長野實弘先生のお礼の会を実施しました。
校長先生から實弘先生の紹介と感謝状の贈呈。
PTA会長さんから記念品,塩﨑区長さんから名前入り焼酎,子供たちからお礼のことばが書き込まれたパネルも贈呈されました。
最後に,實弘先生から一言。
「子供たちに勉強を教えることはできないが,精一杯見守ってきました。」と話される先生の言葉をうかがい,胸がいっぱいになりました。毎週水曜日の午後4時から6時まで,子供たちを見守ってくださることがどれほど大変なことだったのかと,改めてありがたいことだと思いました。
實弘先生,本当にお疲れ様でした。いつでも学校にいらしてください。
学習発表会終了後,学校関係者評価委員会を実施しました。
今回は,1学期の学校評価,6月以降の本校の教育活動について説明し,意見をいただきました。
学習発表会の感想や,県民週間期間中に来校されたときの感想,特色ある教育活動への感想などをいただきました。
さらに,充実した教育活動を坦懐していきたいと思います。
評価委員の皆様,ありがとうございました。