フリー参観・道徳授業参観

11月1日~7日は,『地域が育む「かごしまの教育」県民週間』です。

本日は,フリー参観最終日でしたが,「心の教育の日」と合わせて道徳の授業参観も実施しました。

今日も,保護者や地域の方々,近隣の幼稚園児など,たくさんの方が学校参観に来てくださいました。

今週,9日(木)には学習発表会も予定しております。大勢の前で発表するということで,子供たちも,先生方も,みんな頑張って練習に励んでいます。

お時間がありましたら,ぜひ上西小学校へお越し下さい。よろしくお願いいたします。

学習発表会:11月9日(木) 9:50~11:10 体育館

西之表市戦没者追悼式奉納相撲大会

本日は,市奉納相撲大会が行われ,本校からも2人の子供が参加しました。

団体戦と個人戦とがあり,団体戦は近隣の小学校と混合チームを編成して出場しました。

個人戦で見事に優勝したIくん,おめでとうございます。それから,Sくんもよく頑張りました。勝つことができてよかったですね。 

学校では,いつもかわいい2人ですが,たった一人で土俵に上がり,真剣に相撲をとる姿は本当に頼もしかったです。かっこよかったです。

第2回種子島しおさい留学交流会

本日は,しおさい留学生の交流会が行われ,本校からも留学生が参加してきました。

前回は,クルージングなど,種子島の海を満喫した交流会だったようですが,今回は,安納芋の収穫や安納芋を使った料理体験などが行われました。

安納芋の収穫体験や料理体験など,種子島ならではの充実した体験活動に,子供たちも大満足の様子でした。

御協力いただきました市教委の先生方やJAの皆さん,本当にありがとうございました。

高齢者とのふれあい活動

今日から,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。

保護者や地域の皆さまに,学校や子供たちの様子を見ていただき,学校や子供たちへの理解を深めていただくとともに,これからの「かごしまの教育」について考えていただく機会としています。

今日は,地域の高齢者をお迎えし,子供たちとのふれあい活動を行いました。

「けんけん ぱ」「こま回し」「おはじき」「羽根つき」「けん玉」など,地域の方々に教えていただきながら,一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

閉会式の中で,子供たちに今日の感想を聞いてみました。

次から次へと感想を発表する子供たち。それだけ楽しかったのだと思います。

最後に,代表の児童がお礼のあいさつを行いました。

今日は,ぼくたちのために本当にありがとうございました。とっても楽しかったです!

御協力してくださった地域の皆さん,本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

学習発表会・市合同音楽祭へ向けて

11月9日(木)に行われます学習発表会と,11月15日(水)に行われます市小・中合同音楽祭へ向けた練習も大詰めを迎えています。

今日から,練習場所が音楽室から体育館へ移りました。

体育館は,音楽室と違って音の響き方が変わります。最初は,強弱のつけ方が難しそうでしたが,何度か練習していくうちに,のびのびとした歌声が体育館いっぱいに響いてきました。

本番へ向け,まだまだ練習を頑張る上西っ子と先生方です。

全校給食

今日は,月に一度行われる全校給食の日でした。

10月生まれのお友達をお祝いしながら,みんなと一緒に給食をいただきました。

美味しくて,楽しい上西小の全校給食でした。

安納芋の収穫

5月30日に植えた安納芋を,本日収穫しました。

講師の先生はもちろんこの方… 上西小の農業体験学習を支えていただいているN・M先生です!!

N・M先生,畑に芋が入っているかとても心配だったようで,子供たちが畑に来る前にこっそり芋を掘り出していました。

入ってます,入ってます!!!!!

大きい芋がたくさん顔を出しました。これなら子供たちが喜んでくれると,N・M先生もとっても嬉しそうです。その気持ちが有り難いですよね。

さあ,子供たちがやって来ましたよ。やる気いっぱいの子供たちと担任の先生です。

「今日も,よろしくお願いします。」

病気の芋も少し見られましたが,いい芋がたくさん収穫できました。子供たちも,担任の先生も,指導していただいたN・M先生も,みんな大満足の顔をしていました。

収穫した芋は,約1ヶ月ほど置き,完熟した甘い芋になるのを待ってから収穫祭を行う予定です。

N・M先生,今日も,ありがとうございました。収穫祭では子供たちが頑張って調理します。楽しみにしていてくださいね。

音楽祭練習

11月に行われます市小・中合同音楽祭へ向けてこれまで練習を積み重ねてきた子供たちの合奏と合唱も,いよいよ仕上げの時期へと入ってきました。

今日も,2時間目に全児童による音楽祭練習を行いました。

1年生から6年生まで,全員が真剣に,集中して練習していました。

もうすぐ,練習場所を体育館へ移して,本番へ向けた練習に入ります。

優しい歌声とリズミカルな合奏を披露できるよう,最後までみんなで頑張りましょうね。

読書まつり

今日は,読書活動が盛りだくさんの一日でした。

まず,朝は図書委員会による児童集会が行われました。

図書委員会の子供たちによる大型絵本の読み聞かせでした。4人で分担して,協力しながら頑張ってくれました。図書委員会の皆さん,素敵な朝の時間をありがとう!

そして,3時間目は「読書まつり」を行いました。

今年は,中種子町から「おはなしパレット」の皆さんに御協力いただき,読み聞かせや種子島弁の言葉あそびなど,お話いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

次から次へと,楽しいお話をいくつも紹介していただき,あっという間に時間が流れていきました。

最後に,先日行われましたしおりコンテストの受賞式がありました。低・中・高学年からそれぞれグランプリが発表されました。

グランプリに輝いた皆さんも,惜しくもグランプリを逃した皆さんも,みんなすてきなしおりを作っていましたね。

これからも,いい本にたくさん出会ってくださいね。

研究授業

本校では,国語の読み取りについて研究を進めています。

本日は,1年生の授業を提供していただき研究授業を行いました。

みんな生き生きと学習していて感心させられました。

声に出して何度も読んだり,自分の考えを書いたり,動作に表してみたり,先生や友達とお話したりしながら,しっかりとお話の内容を読み取ることができた1年生!大変よく頑張りました。