PTA登校指導(その3)
冬型の気圧配置で,外はものすごい風。そんな中,今日も登校指導をしていただきました。

子供たちは,とても元気です。

写真の右上部分を見ていただくと,風のすごさがお分かりいただけると思います。
今日もありがとうございました。
冬型の気圧配置で,外はものすごい風。そんな中,今日も登校指導をしていただきました。
子供たちは,とても元気です。
写真の右上部分を見ていただくと,風のすごさがお分かりいただけると思います。
今日もありがとうございました。
今日の全校朝会は,校長先生のお話でした。
男子100m,200m走の世界記録保持者,ウサイン・ボルトのお話です。
「ウサイン・ボルトは,生まれつき背骨が曲がっている病気を抱えていました。でも,本人の強靱な精神力と並外れた努力によって,筋肉を増やし,世界記録を樹立できるほどの肉体改造に挑みました。ボルトの足は,扁平足だと思われていましたが,足の裏や指にまで筋肉が付いていたのです。
人間だけが,自分の意思で肉体改造ができるのです。
皆さんも3学期のめあてを立てたと思いますが,うまくいかないとき,できない理由を探すのではなく,どうすればできるか考えてほしいです。」と話されました。
全校朝会終了後,子供たちだけでなく,先生方もボルトの足の写真に釘付けになっていました。どうやったら,足の裏に筋肉が付くんだろう・・・。と言いながら。
皆さんは,どう思いますか?
昨日の天気とは正反対の大荒れの天気でしたが,担当の保護者の方が子供たちの登校の様子を見守ってくださいました。
雪のように見えますが,雨です。
保護者の皆様,今日もありがとうございました。
子供たちは,全員登校。朝から体育館で体力づくりもがんばっていました。