怪しい人に出会ったら~不審者対応訓練~

4月15日(木)に,安全な生活を守る訓練をしました。種子島警察署から2名の講師をお招きして実施しました。

日頃学校に登校するルートに合わせて,子供たちを3つのグループに分けました。

不審者役の警察官が,「お菓子買ってあげるよ。」「お母さんが具合が悪い。お母さんの所に一緒に行こう。」等それぞれシチュエーションを変えながら,子供たちに巧みに声をかけていきます。

子供たちは,「要りません。」「助けて~。」等声を出し,防犯ブザーを引っ張りながら,不審者と距離を取って逃げた後で,子供110番の家に見立てた所に駆け込んで状況を説明することもしました。

不審者の人数,着ていた洋服(色や模様)や持ち物,身長,体型,顔の特徴等,回を重ねる度に不審者の細部まで伝えることができるようになりました。

車については,ナンバープレートや車種,車の色(屋根の色)等も分かっていたらパトカーで該当する車を探すときに助かるというお話もしていただきました。

また,車の進行方向とは逆の方向に走るとか,車に引きずり込まれないように,ドアの近くで話をしないということも教わりました。

最後に「いかのおすし」の確認。

警察官だと分かっていても,声をかけられるとドキッとた表情をする子供もいました。

人数がある程度いたら対応もしやすいのでしょうが,不審者が声をかけるのはそういうときばかりではありません。

日頃からの備えが大切ですね。

 

授業参観

4月14日(水)この日は,PTA行事で盛りだくさんの1日。

5校時は,授業参観でした。1・2年生は,生活科の授業。

 

自己紹介をしました。おうちの人が見ている前で発表するのは,緊張したようですが,みんな大きな声で元気よく自己紹介ができました。

その後は,学校を探検したまとめの時間。校内のそれぞれの教室の名前と,先生方の名前を確かめていきます。「はい!」という大きな声が2階まで聞こえるほどでした。

4年生は,算数の授業。落ち着いた態度で,大きな数の計算をどうすれば効率よくできるか考えました。

5・6年生は,音楽の授業。

響きのある美しい声で,「翼をください」を歌唱した後,リコーダーの練習をしました。子供たちの歌声に,癒やされるひととき・・・。

おひさま学級で開級式。

在籍児童1名ですが,元気いっぱいです。

自己紹介や頑張りたいことの発表,校歌の発表をした後,ゲームを楽しみました。

おうちの人からの言葉を,恥ずかしがりながら嬉しそうに聞いていました。

どの学級も,最初から最後まで参観していたいほどでした。

分身の術が使えたらな・・・。

 

新しいお友達を迎える会

4月12日から16日まで,「いじめ問題について考える週間」です。

その一環として,新しいお友達を迎える会を実施しました。

今年度の新しいお友達は,新1年生の3人です。担任の先生と元気よく登場。

高学年のお姉さんから,「お名前は?」「好きな食べ物は?」などのインタビュー。

紹介の後は,お待ちかねのじゃんけん列車。みんなとても楽しそうです。

レクリエーションの後は,プレゼントの贈呈です。

メダル・折り紙・マラカス・花束など持ちきれないほどのプレゼント。

みんなニコニコ笑顔になりました。

いじめは,人として絶対に許されない行為です。本校の子供たちは,優しくて思いやりがあって,とても仲良しです。ですから,上西小学校のいじめの認知件数は0件。

でも,私たちは「いじめはどの学校にも起こりうるかもしれない」という意識を常にもち,これからも子供たちの様子を見守っていきたいと思います。

PTA登校指導

新学期がスタートして今日で1週間。

4月7日(水)からPTAの皆様が分担して登校指導をしてくださっています。

6日に入学したばかりの1年生も,少し疲れ気味?

それはそうです。先週は緊張の連続だったでしょうから・・・。

一輪車の練習が終了して,8時からはボランティア活動です。

校庭・トラックの草抜きをしています。

全校児童を3つのグループに分けて,グループごとに取り組んでいます。

低学年の子供たちも,草取り用の鎌を上手に使って一生懸命取っています。

みんなで学校をきれいにしようとする姿をみるのは,嬉しいものです。

朝の一コマ

4月6日に入学して,初めての金曜日。

登校の様子を写真に収めようと,学校の南側にある集落を進んでいくと・・・。

途中で子供たちに会いました。後の二人も追いかけてきました。

みんなで合流し仲良く歩いていると,立ち止まって何かをしています。

近づいてみてみると,1年生のランドセルとナップサックがズレているということで

5年生のお姉さんたちが調整中。5年生のお姉さんたちはがいるので安心です。

それにしても,どうしてこんなに早く登校したのでしょうか・・・?

一輪車の練習をするためだったのです。

練習台に捕まって必死にペダルをこいでいました。

上級生が全員乗るのを見て,自分も早く乗れるようになりたいと思ったようです。

頑張れ,1年生!

 

サイズが変わります!~一輪車~

登校し,朝の体力づくりの時間。

体育倉庫の前に並べた一輪車を,新一年生が眺めています。

 

今年度使う一輪車を選んでいる真っ最中。

「何色にしようかな。」「赤がいいな~。」などとつぶやく1年生。

でも,その前にすることが・・・。

これまで上級生が乗っていた一輪車のサイズを変える作業。

学年が一つ上がったのに合わせて,一輪車のサイズも変わるのです。

 

体育担当のY先生に高さを調節してもらいます。

「高くなった。乗れるかなあ。」とつぶやく子供もいましたが,試しに乗ってみるとこのとおり。

高い方が,乗りやすいようで,「乗れた!」と喜んでいました。

明日は,1年生も一輪車デビューですね,天気になあれ。

初めての〇〇・・・。

3時間目には,身体計測。記録カードをもらって,測定場所に向かいます。

視力,身長,体重,聴力を測定しました。

1年生は,やや緊張気味。上級生は,「伸びたね~。」「大きくなったね~。」と声をかけてもらって,嬉しいような,恥ずかしいような・・・。

そして,4校時終了後は,お待ちかねの給食の時間。1年生も初日から準備します。

1年生になって,初めての給食です。牛乳は,どこに置くのかな・・・?

みんなで準備した後は,「いただきま~す。」

メニュー:きなこ揚げパン,ちゃんぽん,ごぼうサラダ,牛乳

みんな,大喜びで食べていました。「あ~おいしかった!」

たくさん食べて,大きくなあれ!

 

 

朝の活動も始まりました!

PTA登校指導が始まりました。「おはようございま~す。」

歩いて登校500Mを実践中!

登校後は,体力づくりの時間・・・。

本校では,一輪車に取り組んでいます。「すごい!みんな乗れるんだ。」と教頭先生もびっくりです。せっかくの機会なので,バック走行やアイドリング,メリーゴーランドも披露。

一輪車練習台の周りに人だかりが・・・。よく見てみると,

そういえば,昨日の入学式後のオリエンテーションで,2年生が

「僕も始めは乗れなかったけど,練習したら乗れるようになりました。」と話していました。1年生のみなさん,一輪車に乗れるように練習を頑張りましょうね。

 

2年生が1年生に「こうやって乗るんだよ。」と教えてあげていました。その様子を優しい眼差しで見守る上級生が良いんです。

上西小学校に,入学したよ!

真新しいランドセルを背負って,おうちの方と一緒に3名の1年生が入学してきました。

担任のI先生と元気よく入場してきました。

3人ともしっかりとした態度で式に臨んでいました。姿勢も大変立派でした。

PTA会長のNさんからお祝いの言葉をいただいた後,新6年生のKさんが歓迎の言葉を述べました。さすが,6年生。堂々とした態度でした。

区長さんからは,登下校でかぶる黄色の帽子のプレゼント!

在校生を代表して,新2年生,3年生の子供たちによる上西小の紹介もありました。

1年生に喜んでもらおうと,練習を頑張り,立派に発表できていました。

これからものすごくお世話になる,すこやか指導員の先生方も紹介しました。

50分近い式を終え,いよいよ退場です。

学級でも,先生のお話をきちんと聞いていました。

下校時には,きぼう館のみなさんが心を込めて描いてくださった看板の前で記念撮影。

いよいよ,小学校生活のスタートです。全校児童17名と,11名の職員で令和3年度が始まります。

 

高学年としての自覚が芽生えて

始業式を行いました。

児童代表の言葉を担当したのは,新5年生のNさんです。

高学年の仲間入りを果たした最初の大仕事。

昨年度の取組を振り返りつつ,5年生で頑張りたいことを堂々とした態度で発表していました。高学年としての自覚が芽生え,準備作業ではてきぱき動いていました。目標を到達できるように頑張ってほしいです。

進級した喜びが子供たち一人一人の目の輝きや行動に現れる1学期の始業式は,何度経験してもワクワクするのです。